フルート・オーボエ・ファゴット
フルート

阿見吹フルートパートは定期演奏会でのウェルカムアンサンブルを始め、団内アンサンブル、アンサンブルコンテスト等、みんなで吹くのが大好きなパートです♪
練習も和気あいあいと楽しくやっております。現在の活動メンバーは6人。定演の時期になるともうひとり。 毎年恒例の新年会or忘年会の出席率はほぼ100%!(もちろん練習もね!)
そんな私たちフルートパートと一緒に奏でてくれるオーボエさん、ファゴットさん、いませんかー??絶賛、ダブルリード募集中です!
是非、お待ちしてます♪

クラリネット
クラリネット

おそらく阿見吹で平均年齢が1番高いクラパート。 創団当時から5年目くらいまでに入団した阿見吹LOVE❤️のメンバーも、気づけばみーんなオーバー50s。 後に控えしは30オーバーの中堅メンバー。
みんなで怒涛の金管の大音量にめげずに円熟の音色を奏でています。 クラリネット経験者のあなた、ぜひぜひ私たちと一緒に演奏しましょう!
おじさん&おばさんが若い皆さんを(もちろん大人のあなたもね)首をなが〜くしてお待ちしています。

サックス
サックス

細々と生き永らえ続けておりますSAXパート、 まだまだ大募集中!バリトンがいないんです!! それでも団内アンサンブル1位を取り返すべく…今日もビブラートのいやらしさを極限まで追求していきます。

トランペット
トランペット

気ままなメガネおやじ達と、それを無言でフォローする(たまにあきらめる)ガールズたちで構成されるトランペットパート。 「つらいよ~」とぼやきながらも、なぜか不死鳥のようによみがえる。スタミナもプレッシャーも人一倍! だけど誰かに頼りたい。只今パートリーダー募集中ッ!!

ホルン
ホルン

阿見吹の最高権力者である、団長並びに団会計係を擁し、団内最高の出席率、メンバー高齢化、定期演奏会ではアンコールで指示されていないところで突然スタンドプレーに走るなど、 名実ともに団内No.1(何の)に君臨するHornパート。 この度、長年続いてきた(?)知る人ぞ知る「ホルンズ新聞」がジオシティーズサービス終了とともに電子の海の藻屑となる。 2019年超大型新人襲来。色々な意味で「怖いものはなくなった」とお局は語る。 あと、どんなにばてててもアフリカンシンフォニーの譜面を見せると元気になる特徴がある。

トロンボーン
トロンボーン

●メンバー構成(2024.7.27現在)
 ・トロンボーン…5名
 ・バストロンボーン…1名
  …計:6名(※休団中…1名)→実稼働:5名(テナー4/バス1)

●紹介
トロンボーンパートは、20代、30代、40代、50代、60代と幅広い年齢層での構成ですが、ほぼ20年程メンバーの入れ替わりがない(極僅か)パートメンバーです。 この安定感?!結束力?!を、ハーモニーとして奏でられるよう日々鍛錬しております。 定期演奏会では、今では定番になりました開演前のウェルカムアンサンブルも、 トロンボーンアンサンブルが発端となっており、現在も楽しく演奏させてもらっております。
そんなトロンボーンパートも少子高齢化の社会的現象には逆らえず。 是非、私たちと一緒に演奏を楽しんでもらえる皆様をお待ちしております。 トロンボーンの醍醐味、ハーモニー、アンサンブル(時には爆音!)を楽しめればと思います。

トロンボーン

【参考】 第40回定期演奏会(2024.5.19)パート紹介より
↓↓↓↓
我々阿見吹的伸縮式金管楽器小集団
男四人女二人日々協力奏美音目標
美的微弱音有爆裂狂音偶有種々変化
最高演奏本日当演奏会披露予定
※ご自由にお読みください

ユーフォニアム・チューバ
バリチュー

Euphonium、TubaパートはEuph3名、Tuba1名で活動しています。 プラス休団のメンバーがあと1.、2、3.…。いるのにいない!といった現状です。
柔らかい、そして豊かな中低音をもっともっと響かせたいと常々思っています。
Tuba求む!です。とにかく求む!です。 勿論Euphも、そして弦バスも。 お待ちしております。
共に響かせましょう。

パーカッション
パーカッション

やっと4人まで増えました!でも、まだまだ人が足りません! Percパートではこの事態を重く受け止め、さらなるメンバー獲得に向けて全力でアピールしていく所存です。 四六時中、メンバー募集中!千客万来!熱烈歓迎!お好きな楽器叩き放題! 存在感抜群!パーカッションパートはいかがですか~!